ドラゴンアイってー?
八幡平を登っていくとある「鏡沼」という沼が、雪溶けの段階のあるタイミングで眼のように見えるのです。
なぜ「ドラゴンアイ」というのかは、ググって調べてください(適当)
開眼!・・・しかけていた笑

入口から10分くらい歩いたところに鏡沼、ドラゴンアイが現れました。
写真の左側を見ると、まだ雪が残っていますが、しっかり眼のようになっていることがわかります。美しい!

別アングルからです。
雪がない側から見ると、開眼しているように見えますね。
本当にキレイに見えるのは、不純物やらが底に沈んでからのようで、ライトブルーに輝くみたいです。

これは鏡沼からもっと先に進んでいったところにある、ガマ沼です。
右端がライトブルーな感じになってるので、恐らく一番の見ごろになると、このような色合いになるのでは?と思います。
まだ雪が普通に残ってるじゃん!?
行った日は、まだ5月だというのに最高気温が30℃という日。普通にスニーカーで行ったのですが、写真のようにまだまだ雪が残っている笑

本当は寄る予定ではなかったので、全然下調べもなく行ったせいもありますがw
何度もコケそうになりました。場所によっては、転ぶと危ない箇所もあるので、足の装備はしっかりしていった方がいいですね。
駐車場の近くに、長くつなどのレンタルも行っていますので、利用するのもアリです。

これだけ見ると、普通に冬の景色。登山とかしたことないからなぁ。
自然をナメていたよ…w

登山、とはいえこの八幡平はかなりやさしいです。
駐車場から30分ちょっとくらいで頂上まで来たような気がします。
見晴らし最高!

駐車場から撮影しました。見渡す限り、山。素晴らしい景色。

秋田県側から行くと途中にある大深沢展望台。
ここからもいい景色が見れますよ。右奥に見えるのは森吉山。
開催時期・アクセス等情報
訪問日:2019年5月24日
年によって異なるとは思いますが、写真のようにドラゴンアイの見ごろはもうちょっと後でしたね。
「八幡平 ドラゴンアイ」で検索すると、日ごとの観察日記を付けているサイトがいくつかあるので、行く際は参考にすればよいかと思います。
駐車場:あり(有料・無料)
レストハウス(おみやげとかご飯が食べれる道の駅みたいなとこ)の近くの駐車場は500円です。ほんのちょっと離れたところは無料です。
駐車場から登山口は目と鼻の先ですので、迷うことは無いと思います。
ドラゴンアイ、見頃を狙って、是非訪れてみてはいかがでしょ~。